2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

メモリの割り当てを変更して動作を改善する

eclipseのインストールフォルダ直下にあるeclipse.iniを編集することでeclipseに割り当てられるメモリの量を変更することができます。 これにより画面が固まったり、動作が遅くなるのを防ぐことができます。変更前 -vmargs -Xms40m -Xmx256m 変更後 -vmargs …

BugTrackingSystem mantisを構築する

BTSで最近はsubversionと統合できるtracが人気です。 しかしながら、かつて会社で使用していたBTS、mantisの構築方法を埋もれさせておくのももったいないので記事にしておきます。1.mysqlパッケージのインストール http://dev.mysql.com/downloads/mysql/4.1…

memcachedの統計を取得する

memcachedには統計を取得するためのコマンドが組み込まれています。 特にプログラミングを必要としませんが、Windowsの場合だとcygwinが必要となります。Windowsで統計を取得する手順は下記のようになります。1.cygwinをインストールしてechoとnetcatが使用…

SYSTEM表領域のファイルを移動させる

SYSTEM表領域はオフラインにできないので、データファイルを移動させる場合、他のテーブルスペースとは違う手順を踏む必要があります。1.データベースを停止する SHUTDOWN IMMEDIATE; 2.OSコマンド等でデータファイルを移動 COPY C:\oradata\system.dbf D:\o…

ローテーションするログに日付をつける

Apacheのログをローテーションする際にTomcatのログと同じように日付が付加されていると後々整理するときに便利です。日付をつけるには次のオプション %Y(年) %m(月) %d(日) をCustomLogディレクティブのログの名称に付加します。 CustomLog "|/usr/local/ap…

UNDO表領域の拡張の仕方

ORA-01555やORA-30036のエラーが出たときはUNDO表領域のサイズが足りないので、そのような場合のOracle側の対策としてサイズを拡張する必要があります。 (アプリ側の対策としてはこまめにcommitをかけるようにする必要があります) CONN system/[パスワード]@…

vistaでハードディスクの最適化を行う

Windows VistaでHDDのデフラグを行うには ローカルディスクを右クリック後、プロパティを開き[ツール]タブから[最適化する]をクリックします。そうすると下記のような画面が出てくるので、[今すぐ最適化]をクリックします。 ディスクのサイズにもよると思う…

apacheのバージョンを確認する

apacheのバージョンを確認するには以下のコマンドでOKです(Windowsの場合)。 "C:\Program Files\Apache Group\Apache2\bin\Apache.exe" -v実行した場合、下記のように結果が返ってきます。 Server version: Apache/2.0.59 Server built: Jul 27 2006 15:55:03

表領域のサイズを拡張する

下記のようなエラーが出た場合、テーブルスペースのサイズが足りないことが原因の大半です。 ORA-01658: 表領域USERSにセグメント用のINITIALエクステントを作成できませんそのようなときはSYSTEMユーザーでテーブルスペースのサイズを拡張してあげる必要が…

OS起動時にapacheを自動で起動できるようにする

Linuxでapacheをyum install等でインストールした場合やOSの初期セットアップ時に組み込んだ場合は /etc/init.dに自動的に登録されますがtarballから自前でインストールしたときは自分で登録してあげる必要があります。/etc/init.dのディレクトリからシンボ…

Bjork -TOKYO in 日本武道館

武道館は狭すぎでした。 ビョーク自身のほかにパフォーマー(管楽器も演奏)が10人くらいいたので、ステージがとても小さく思えました。 アリーナ席をつぶしてもっと広いステージにしたほうがよかったんじゃないかっていうのが正直な感想です。ビョークの歌声…

AntでsshExecタスクを使えるようにする

Ant

AntのsshExecタスクはsshを使用してリモートのマシンに対して操作を行うタスクとなります。 使用できるようにするにはモジュールを入れる必要があります。1. http://www.jcraft.com/jsch/index.htmlからjsch-0.1.37.jarをダウンロードします。2. $ANT_HOME\l…

Windowsでzip,unzipをコマンドラインから使用できるようにする

1. http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/undllexe.htmlからundll.exeをダウンr-度します。2. undll202.exe をダブルクリックで解凍します。3. 解凍後に作成されるファイルundll.exe, undll.ini, DLLs.batをPATHの入ったディレクトリにコピーしてから…

HARU『Find My Way』

FIND MY WAYアーティスト: haru × daniel powter出版社/メーカー: Warner Music Japan =music=発売日: 2008/03/12メディア: CD クリック: 7回この商品を含むブログ (6件) を見るNISSAN CubeのCMソングでテレビ東京『イツザイ』からオーディションで選ばれたH…

jarでファイル解凍先ディレクトリを指定できない

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0418.htmlによるとtarコマンドでは「-C」を付加することで解凍先を指定できるそうです。 tar xvzf hoge.tar.gz -C /usr/src しかし、jarコマンドではtarと使い方がほぼ一緒にもかかわらず、解凍先を指定すること…

行末の「^M」を取り除く

秀丸やeclipseで編集したファイルをMeadowなどで開くとたまに行末に「^M」の文字がつくことがあります。 DOSのCR/LF形式で改行が表現されたファイルをUNIXで使われるLF形式で表示しようとしているために起きてしまう現象です。一個ずつ消すのも面倒なのでコ…

cygwinでSSHサーバーを構築する

1.cygwinをインストールします パッケージの選択画面で Admin項目から[cygrunsrv] Net項目から[openssh]と[openssl] System項目から[procps] を選択します。 2.システム環境変数に以下のようにセットします。 「PATH」に 「;[cygwinのインストール先]\bin」…

Config::Simpleを使用せずに設定ファイルを読み込む

ActivePerlをデフォルトでインストールした状態だと設定ファイルを読み込むためのモジュールConfig::Simpleが入っていません。 なので自作してみました。下記のように「=」で設定値を定義している設定ファイルを読み込むソースコードです。 key1=value1 key2…

REDO ログを取得していない場合のDB復旧方法

REDO ログを取得していない場合やREDOログファイルが壊れていた場合の復旧方法の手順は以下のようになります1.データファイルと制御ファイルをリストアします2.SQL*PLUSにSYSDBA権限を持つユーザーでログインし、下記のSQLを実行します。 STARTUP MOUNT; A…

特殊文字を含む文字列をWHERE句に指定する

SQL文中で「\」,「*」,「_」,「%」などの特殊文字をWHERE句の条件に指定したい場合、 「ESCAPE」使用します。“HOGE_”が含まれているレコードを抽出したいときは以下のように記述することになります。 SELECT empno, ename FROM emp WHERE job LIKE '%HOGE\_%' ESCAPE…

ポート番号を変更する

1台のマシンにもう一つTomcatをインストールする場合や他のアプリケーションでデフォルトの8080番を使用している場合はポート番号を変更する必要があります。変更する方法は簡単です。 $TOMCAT/conf/server.xmlの以下の部分を変更した後、再起動すればOKです…

perlで圧縮ファイルを作成する

perlでzipやlzhなどの圧縮ファイルを作成するコードの紹介です。最初systemを利用してOSコマンドで圧縮を行おうと考えたのですが、zipファイル作成のためのコマンドはデフォルトでは用意されていないのでArchive::Zipを利用して実現しています。 #!c:/perl/b…

perlでTomcatを起動させるコード

今は試行錯誤中なのですが、そのうち複数のTomcatにアプリケーションをデプロイさせる方法を書く予定です。 その前段階として、Tomcatを操作するperlのコードを今回は掲載しておきます。下記の例はjsp-examplesというアプリケーションを起動させるコードです…

インスタンスの起動の仕方

Windowsだとサービスの画面からでインスタンス単位で起動や停止を行ってしまうので、 UnixやLinuxでいざインスタンスの起動や停止を行うときにどうやればよいのかとまどってしまうことが多いです。肝心の手順ですが、以下のような流れでやればOKです。Oracle…

監視対象外エラーメッセージ

Oracleのエラーコード(ORA-?????のような形で出力されるエラーコード)を監視してアラートを出すようなシステムがあります。 とはいえ、Oracleのエラーコードの中には単なるメッセージつまり特にアラートを出す必要のないメッセージもあります。下記の表は9i…

ロックの情報を取得するSQL

ロックの情報を取得するにはsystemユーザーで次のSQLを実行します。 結果が返ってこなければ正常です。ロックの基本情報を取得するSQL文 SELECT SID,TYPE,LMODE,REQUEST,CTIME FROM V$LOCK WHERE TYPE IN ('TX','TM'); ロックをかけているユーザーとプログラ…

OS認証ユーザ

OS認証ユーザについてのメモです。 OracleのOS認証とはOracleで作成されるユーザ(スキーマ)を、OSのアカウントと同名のユーザを作成し、外部認証ユーザとする事により、パスワードの管理とユーザ認証をOSによって行う仕組みです。 つまり、OSアカウントで…

PFILEとSPFILEの違い

Oracleの初期化パラメータには、次の2つの種類があります。 静的パラメータファイル(PFILE) 永続パラメータファイル(SPFILE) --> Oracle9i以降で使用可能 以下に、2つのファイルの主な特徴を記述してみます。 PFILE SPFILE ファイル種別 テキストファイ…

Oracle10gでprimaryキーの削除をした際にINDEXが残る問題

Oracle10gで、プライマリキーの削除をした際にINDEXが残ってしまい、再作成できない問題があったので対処方法をメモしておきます。 ------------------- ダメな例: ALTER TABLE [テーブル名] DROP CONSTRAINT [プライマリキー名] ALTER TABLE [テーブル名] …